実践!食費の節約術
2006 / 06 / 16 ( Fri ) 11:46
とりこは、主婦の必需品!家計簿を

つけています

って、そんな自慢する事ではないのですが・・・。

家計を把握する事って大事だなぁ~、とつくづく感じています。
結婚当初は5万程赤字があった月もあって、かなりやばかったです
まぁ、最初は食材や調味料にしても、冷蔵庫はからっぽだったのでしょうがないとは思うのですが・・。
とりこの家は、稼ぎ手が旦那一人なので、だいたい平均月収手取り21万ほど。

その内家賃は結構高く、光熱費等諸々を除くと、多くても9万弱で1ヶ月やりくりしなければなりません。かと言って、おこづかいはせめて1万円づつはほしいもの。

2人暮らしなんですが、最初は食材を週に3回も買出しに行ってて
2人分の月の食費がな、なんと5万越え!!これにはびっくりしました。
そこで、
■ほぼ全ての食材を、お買い得日にまとめ買い!
■肉&魚は、小分けにして全て冷凍(←本当に大量に肉を買うので、3週間は確実にまかなえます)
■野菜はすぐに栄養がなくなってしまうので、葉っぱモノは週一の野菜お買い得日に購入
■ニンジンは冷凍が可能なので、カレーなどに入れる大きさに切って冷凍する
→使う時は冷凍されたまま調理OK!栄養も保たれるので、煮込み系はかなり活躍するよ!調理時間の節約にもなりますね
食材購入に関しては、以上の事を徹底しました。
そうしたら、とりこの
1ヶ月の食費は平均2万5千円には納まるようになりました
ここでご紹介した事は、主婦にとっては当たり前の事ばかりだとは思いますが
こういう「当たり前やーん」って事を徹底する事が大切ですね

PR
とりこ(06/16)
ぶろぐひろば(06/16)
とりこ(06/15)
とりこ(06/15)
とりこ(06/15)